中学高校の友達と千葉県はドイツ村で開催された Spartan race に参加してきました。
デスクワークのし過ぎで体の衰えを感じざるを得ません、ピコです。
今回はその記録を書いていこうと思います。
会場へ移動編
8:40 袖ヶ浦駅に到着!
今回は袖ヶ浦駅から出ている会場直通のバスを利用することにしました。
マイクロバスを期待していたのですが、路線バスでちょっとがっかり
バスは30分おきに出発していました。
9:00 バス出発!
9:00発のバスに乗車しました。
私たちを含めてお客さんは20人程度でみんなが座席に座れるような状態で出発
公式のサイトには30分程度で到着と書いていましたが、実際には20分程度でで到着しました。
会場までの道のりはひたすら続く田園風景、落ち着いた景色を楽しみつつ、テンションを上げていきましょう!
会場到着
スタート準備をします
会場に着いたらまずはエントリー登録をしましょう。
必要なものは2つ!
- 写真付きの身分証明書
- 自分の支払い情報のところから見れるQRコード
のみです!
エントリーを済ませたら、簡単に腹ごしらえとストレッチを済ませました。
下半身のストレッチってしっかりやると体熱くなるんですね...笑
レース前に荷物をクロークに預けるのを忘れずに
そしてレース本番...!
緊張のスタート前
自分たちは11:00のスタート!
15分前にはスタート位置に集合するようにしましょう。
そして恒例の掛け声をして、いざスタート!!
本番とにかく走れ!!!
今回は2回目の参加!自分が感じたことを箇条書き形式でだらだら書いていきます。
- ドイツ村、高低差多くね?実質トレイルランでは...?
- 広大な公園で景色は最高にきれい!見ている余裕はないけど...笑
- 前半に壁超える系の障害物があるはありがたい!今年スムーズに進められるので少し成長を感じた...!
- 中盤戦の山、きつすぎ...
- パワー系の種目、体を支える系の種目が後半戦に来てるのガチでつらい。前回はいろいろできたのに、今回は全部できたかった
ざっとこんな感じですかね...?
確実に二年前よりは衰えている...
結果は...
時間 : 1 : 43 : 03
カテゴリーランキング: 673 / 1923 (35%)
性別 : 560 / 1391
年齢 :146 / 349
ん-、もうちょい頑張りたかった...
感想
スパルタンレースは、レース中は本当につらくて「次回は絶対出ない!」と心に決めるのに、レース後は達成感と悔しさで「次回リベンジしたい...!」となってしまう恐怖のイベント
友達と再来年の予定まで決めて別れました。
今回も直前に少し練習しただけだったので準備不足感は否めませんでした。
次回に向けて普段から運動するようにしていきたい...!